東京滞在の最終日はショップチャンネルにて打ち合わせがあったので、その前に日本橋の高島屋に寄りました。



日比谷花壇には季節柄、アジサイなど華やかな花が沢山あり迷いましたが、私の好みで選ばせていただいて小さなブーケを作りました。


大好きなダリアを中心に芍薬のつぼみを入れていただいて、日比谷花壇のスタッフさんのプロのご意見も交えて希望の花束ができました。


長らくお世話になったショップチャンネルの担当者様が退社なさるのでお花を贈ることにしましたが、可愛く作っていただいたので自分でも欲しくなってしまいました
喜んでくださったかなー。。。




最終日の打ち合わせも終わり翌日バンコクに戻ってきました。

どなたかに言われましたが、佐野さんは台風とともに帰国し、台風とともにバンコクに戻る! その通りになり、行きも帰りも揺れ揺れフライトでした。



バンコクの我が家からの夜景を見た時はほっとした気分になりました。 

今回の帰国は行きも帰りも大雨に見舞われ、ライブ当日はひどい嵐になってしまいましたので()、バンコクが雨でなくてよかった!と思いました。


さて、いつものように午前は会社、午後からはお店に出る日常が始まっていますが、新作づくりも始めています。


今日は試作中のネックレスを着けてみました。

冬には生地の厚い服の上からも着けられるように長さ調節を付けました。


この服の襟の形では服の上から着けるのはとても不自然ですが、敢えて表に出してみました。



首回りが適度に華やかになるので顔がぱっと明るくなり、首からチョイ出でも全部出でもよさそうです。


今回、日本での販売で大量のオーダーをいただいた沙羅双樹の花のシリーズのネックレスなのですが、今回の販売には至りませんでした。

次回、販売できるか、あるいはバンコクのお店での販売になるかはまだ未定ですが、私の年齢でも可愛くなりすぎない可愛いらしさ(表現が難しい!!!)があるように思います。 ダイヤモンドが花弁に入っていますので、光に当たるときらりと光る贅沢さがあるからかもしれません。




またバンコクでの忙しい日常が始まりますが、お店には毎日顔を出すようにしたいと思っています。


それでは!

コメント

このブログの人気の投稿

翡翠にまつわる不思議な話2

疲れた目が癒される憩いの場所がこんなところに