疲れた目が癒される憩いの場所がこんなところに
ジュエリーの仕事をしていると目を酷使し続けるので、最近の休日はなるべく目を使わないでリラックスすることを心がけています。
車の運転をしない
PCや携帯を極力見ない
このところのマイブームはバンコク近郊を訪ねる小さな旅です。 休日の半日ほどを使ってBTSなどで移動できる範囲のところを歩いて探検します。
先日はBTS ナショナルスタジアム駅から地下鉄のSam Yan駅の間にあるチュラロンコン大学の敷地に隣接する地域を歩いてきました。
これが思いがけなく沢山の発見があり、ひさしぶりに学生街の爽やかな空気を感じることができて気持ちの良い徒歩旅でした。
特にこのドームはびっくり。
うちのアパートから見えていながら、いったいどこの何なのかとずっと疑問に思っていたドームです。

ナショナルスタジアムの裏からスタートして歩いていたら偶然にたどり着きました。
チュラロンコン大学に隣接している場所 FAAMAI です。
そこから公園に通じる並木道はフリーマーケットが開催されていていましたが、古着から手芸品、食品の屋台までさまざまで、すべてが手作り風で高校や大学の文化祭をおもいださせるような風景でした。
周辺の建物がなにやらとってもおしゃれ

中国風?しかしモダンで新しい感じのする建物が並びだしました。

突然現れる中国寺風の建物
階段を上ってゆくとモダン中国風の建物が左右に現れてきました。


Dragon Townというらしいです。
せっかくの雰囲気良いカフェですが、誰も入ってないようでした。

建物が複雑に配置されている設計でとても惹かれます。

しかし、入っている店舗もまばらで日曜日だというのに人がほとんど歩いていません。

こんなところにSheenの工房と店舗があったら。。。と思いをはせてしまいそうなくらい良い雰囲気。

しかし、
誰もいない、、、お客さんがいません。
残念ながらここはだめかも





ところどころに店舗がオープンしており、どのお店もそれなりにお洒落な雰囲気を醸し出していましたが、人の流れがありませんでした。
Dragon Townを抜けて歩いてゆくと並木道が終わり、公園の入り口になっていました。

チュラロンコン大学セントラルパーク
この公園の脇には大きなモールがありました。


I am Park. というモール。 探検したくなる複雑で面白い建物です。 日を改めてカフェでまったりしにこようかな、、と思わせる雰囲気良いお店がたくさん入っていました。
そして公園に入ってずずっと丘の上にあがってゆくと景色が大きく開けて丘の上に出ました。

遠く向こうの方まで学生さんのグループが談笑している風景がとても新鮮。
大勢の人がいるのに、走りまわっている子供がいないせいか、飲酒しているおじさんがいないせいか、信じられないくらい静かな空間でした。
こういう場所って日本にはないかもしれないなあ、、と感じました。
音楽を鳴らしている人もなく、みな静かにお話をしている学生さんたち。。。ああ、なんて爽やかなんでしょう










ここからラマ4通りに抜けてSam YanのMid Townで買い物をして帰りました。




さて、溢れる緑の爽やかな空気が感じられるような新作リングが完成しています。
いわゆる水を含んだようなみずみずしい翡翠原石からカットした石を使用していますのでクオリテイーが高いものですが、カジュアルに使えるように24Kゴールドプレートで作成しています。


4月に日本のショップチャンネルのジュエリーデーで特別価格で販売予定ですが、バンコクのSheenでは全く同じものの販売予定はありませんのでご興味がある方は是非チェックしてみてください。 また放送日が近くなったらおしらせしますね!!!
それでは!
コメント
コメントを投稿